- Home
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
睡眠時無呼吸症候群(SAS)をご存知ですか?
下記の項目で、思い当たる症状はありますか?
- よくいびきをかく
- 睡眠中、呼吸が止まっていると言われた
- 日中眠い(熟睡感ない)
- 夜中何度が目が覚める(トイレを含む)
- 起床時の頭痛
- 高血圧、肥満、糖尿病などの持病がある
睡眠時無呼吸症候群とは?
睡眠中に呼吸が浅くなったり、止まることにより、日常生活に影響をおよぼす疾患です。
呼吸が止まるため、そのたびに脳で覚醒反応が起こり、睡眠の質が悪くなります。そのため、昼間の症状として、日中眠くなったり、注意散漫になったり、疲れが取れないなどを伴います。
また、寝ている時は、大きなイビキをかいたと思ったら、静かになり、また大きなイビキをかきはじめます。夜中何度も目が覚めたり、何度も夜中にトイレに行ったりします。このように睡眠時無呼吸症候群は、生活習慣病と密接な関わりがあります。
現在、日本人の200万人以上が睡眠時無呼吸症候群であると推測されています。
しかしながら、欧米や日本国内でもっとも普及している標準治療のCPAP療法は、現在わずか30万人程度と言われています。
原因
上気道(空気の通り道)が閉塞する事により、呼吸が止まります。
上気道をふさぐ原因としては、肥満により舌が重くなったり、加齢による筋力の低下、形態的問題として顎の後退・顎が小さい、扁桃肥大があります。
日本では、無呼吸の原因における肥満の占める割合は欧米に比べると相対的に小さく、 むしろ小顎症(アゴの骨が小さい)などの顔面形態の影響が大きいとされています。
症状
睡眠時無呼吸症候群は、日中の眠気だけでありません。(むしろ、必ずしも眠気を感じることがないという点に注意が必要です)
放置しておくと、高血圧・心疾患・脳梗塞・糖尿病などの生活習慣病のリスクが高くなります。
睡眠時無呼吸症候群の主な症状
覚醒時の症状 :
- 日中の眠気
- 運転中、助手席での眠気
- 記憶力の低下・集中力の低下
- 倦怠感・起床時の頭痛
- 性欲低下・ED
- 性格変化・抑うつ状態
睡眠時の症状:
- いびき
- 異常体動・寝汗
- 不眠・中途覚醒
- 夜間頻尿
合併症
睡眠時無呼吸症候群の患者さんは、
・高血圧が健常人の1.37倍
・夜間突然死は、健常人の2.6倍
・脳卒中・脳梗塞は、健常人の3.3倍
と言われています。
睡眠時無呼吸症候群を治療しないと、様々な生活習慣病のリスクが高くなる可能性があります。
He,J.,et al:Chest 94:9~14,1988
上の図は、睡眠時に無呼吸のある人(無呼吸指数(AI)>20回/時)とない人(AI<20回/時)の生存率を比べたグラフです。
睡眠時に無呼吸がある人の方が、生命予後が悪く、5年後の生存率に有意な差がある、という結果でした。
つまり睡眠時に無呼吸を認める人の方が、将来長生きできる可能性が低いということです。
検査方法
当院では、検査から治療までオンラインで完結できるようオンライン診療も行っております。
※AHI:睡眠1時間あたりの、
CPAP治療開始後
①CPAP機器の設置
ご自宅で治療機器業者さんによる設置・説明を行います。
マスクの調整や過湿装置の有無など、ご希望にお応えします。
②CPAPによる治療開始
いよいよ睡眠時無呼吸の治療開始です
初めは空気の音やマスクが気になる方が多いですが、徐々に慣れますのでご安心ください。
慣れれば殆どの方が、「これなしでは眠れない」とおっしゃいます。
最近は持ち運びに便利な小型タイプも発売され、出張が多い方などに大好評です。
出張先でも睡眠時無呼吸の治療(CPAP)が可能です。
③月1回の定期受診が必要です
健康保険が適用されます。
毎月の診療費は、診察費+機器貸出料をあわせて、3割負担の方で約4,500円程度です。
毎月の受診が困難な方は当院で行っているオンライン診療がご利用いただけます。
※当院ではCPAP療法士が2名在籍しております。お気軽にご相談ください。