- Home
- プラセンタ
プラセンタ
プラセンタとは?
胎盤のことをプラセンタといいます。母親の胎内で胎児と母体をつなぎ胎児を育てる臓器ですが、もともと女性の体に備わっているものではなく、受精卵が子宮内壁に着床して初めてつくられる臓器であり、役目を終えると出産とともに母体外に排出される短期的な臓器です。受精卵は、わずか10ヶ月の短期間に重さ約 3Kgもある赤ちゃんへと成長しますが、この驚異的な生命を育むのが胎盤の役割です。赤ちゃん誕生とともにプラセンタは、役目を終えて体外へと排出されます。しかしこの時点でも、タンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、様々な酵素、様々な細胞増殖因子やサイトカインなど豊富な栄養と各種有効成分を多く含んでいます。動物のお母さんが、出産後プラセンタを食べて体力を回復させているのが、その証拠ともいえるでしょう。
プラセンタ療法とは?
胎盤(プラセンタ)から抽出されたエキスの有効成分を、注射、内服などにより治療に用いる療法の総称を「プラセンタ療法」といいます。プラセンタの薬効は世界中で古くから注目され、とりわけ滋養強壮約、若返りの薬として珍重されており、多数の漢方薬にも配合されてきました。
プラセンタには新陳代謝を促進、自律神経やホルモンのバランス調整、抵抗力を高める等、様々な薬理作用があります。
プラセンタ療法の効果は?
プラセンタ療法によって得られる効能・効果は多岐にわたり、以下の表は報告されている効果の一部です。現在研究が進められ、他にもさまざまの症状で改善が得られると報告されています。しかし、作用や効き方には個人差があります。中には効果がゆっくりと現れる方や、効果を実感できない方もいます。
さまざまな効果
内科 | 肝機能の改善(肝炎・肝硬変)、慢性胃炎、胃潰瘍、胃弱、十二指腸潰瘍、糖尿病、高血圧、低血圧、気管支喘息、慢性気管支炎、貧血、慢性疲労、習慣性便秘 |
婦人科 | 更年期障害、月経困難症の改善、便秘、冷え性、生理痛、乳汁分泌不全、高プロラクチン血症 |
皮膚科 | アトピー性皮膚炎、発毛促進、じんましん、湿疹、ケロイド、シミ、そばかす、しわ、たるみ、ニキビ、美容・美白・若返り |
耳鼻科 | アレルギー性鼻炎、メニエール病、花粉症 |
整形外科 | 慢性関節リウマチ、変形性関節症、関節炎、神経痛、腰痛、五十肩、肩こり等 |
眼科 | アレルギー性結膜炎、視力低下 |
歯科 | 歯槽膿漏、歯周病 |
精神神経科 | うつ病、神経症、自律神経失調症、不眠症 |
その他 | 精力増進・滋養強壮、疲労倦怠改善、男性・女性ホルモンバランスの調節、虚弱体質、病中・病後の体力回復、強壮、風邪予防 |
プラセンタの美肌作用
美白 | シミの元であるメラニン色素の生成を抑えると共に、シミ・くすみを取ります |
保湿 | 高い保湿力で、長時間しっとりとした肌を維持します |
細胞の増殖再生 | ダメージを受けた細胞を修復し、新陳代謝を高め、ターンオーバーを正常化し、健康な肌を作ります |
コラーゲンの生成促進 | 肌の弾力を決めるコラーゲン生成を支えます |
血行促進 | 末梢の血行を促し、冷え性を改善したり健康で美しい肌を作ります |
抗酸化作用 | 老化の原因となる活性酵素の発生を抑えたり中和したりします |
抗炎症作用 | ニキビや赤み、かゆみなどの炎症を抑えます |
抗アレルギー作用 | アレルギー反応を抑制します |
アミノ酸の補給 | 皮膚細胞のエネルギー代謝を高め、細胞再生の材料を補給します |
アンチエイジング作用
プラセンタはアンチエイジングとしてもその一役を担っています。一般に年を重ねるにしたがって、全身の機能が低下していきます。これは一つの器官の機能が低下している状態とは異なるため、単一の効果を期待して研究開発された薬剤によっては治療することが出来ません。プラセンタは多数の生理活性物質が自然のままの状態で混和しているため、、全身の器官の機能低下を補う力を持っています。また、老化の大きな特徴は、全身の細胞数の減少です。様々な細胞増殖因子を合成・分泌して胎児を育むプラセンタは、新しい細胞を作って老化した体を細胞レベルで若返らせます。
男性とプラセンタ
プラセンタ注射は、美容やアンチエイジングの目的で投与している女性が多いことから、女性専用の薬と いう印象が強いかもしれませんが、実は、男性に対してもプラセンタ注射の効果に差はありません。どうしても、美肌や美白、アンチエイジングのための注射 薬、というイメージからプラセンタ注射には女性ホルモンが含まれている、女性ホルモンを増やす効果がある、などと誤解されることがありますが、そのような ことは一切ありません。
男性がプラセンタ注射を投与した場合、効果は女性と同様ですが、なかでも男性に悩みの多い育毛についての 効果が期待できると言われています。髪の量は男性ホルモンと女性ホルモンのバランスによって変わることが知られており、男性ホルモンが多い方は髪の量が少 なく、女性ホルモンが多い方は髪の量が多くなります。プラセンタには過剰に出すぎた男性ホルモンを抑える、という効果があり、結果的に育毛が促進されます。
また、更年期障害は女性だけの問題ではなく近年、男性にも更年期障害が起こりうるということがわかり各メディアでも取り上げられるようになりました。もちろん、プラセンタ注射は男性の更年期障害にも効果が認められています。疲れやすい、以前ほど元気が出ない、寝付きが悪い、眠りが浅いなど更年期症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
当院で使用しているプラセンタ
当院では、医療用に認可を受けた、国産・純正品の安全なプラセンタ(日本国内で満期正常分娩によって出産したヒトのプラセンタ)のみを使用しています。海外製のものは取り扱っておりません。国産のプラセンタには認可を受けた疾患の違いによって次の2種類があります。
メルスモン
【保険適応】
● 更年期症候群(女性のみ)
● 乳汁分泌不全
ラエンネック
【保険適応】
● 肝機能障害(肝硬変、慢性肝炎)
どちらも自由診療としては男性も女性も使用可能です。
プラセンタの注射方法
プラセンタ治療の注射方法としては、皮下注射・静脈注射・点滴の3通りの投与方法があります。それぞれメリット・デメリットがあるため、事前にスタッフが個別でその方のご希望や目的などを伺って最適な方法を提案させていただきます。
長所
|
短所
|
|
皮下注射 | ・早い(1-2分で終了します) ・部位を選ばない(二の腕、お腹、お尻など皮下脂肪がある部位ならどこでも可能です) |
・注射後、皮下に固まりとして触れることがある ・他の注射方法と比べ皮下出血になることが多い ・一カ所に注射できる量が限られる |
静脈注射 | ・比較的早い(5分以内) ・ビタミンなどを混ぜることができる |
・あまり細い血管は使用できないため部位を選ぶ ・注射液の濃度や体質などによって血管痛が起きることがある |
点滴 | ・ゆっくりベッドに横になって治療を受けられる ・ビタミンなどを自由に混ぜることができる ・注射液の濃度が薄くなるため血管痛は非常に少ない |
・時間がかかる(20分~) |
自由診療の流れ
料金
保険診療で行う場合
当院では、更年期障害(45歳~59歳の女性)と肝機能障害(肝硬変、慢性肝炎)の方のみを対象にプラセンタを治療を行っております。また、これらの疾患に対しプラセンタでの治療をご希望の場合は問診やメディカルチェックなど評価し、医師が適当と判断した場合のみ使用できます。美肌、美容、アンチエイジングを目的とした保険診療は認められておりませんので、その理由でプラセンタ治療はすることはできません。更年期障害や肝機能障害に対しプラセンタ治療をご希望の方はお気軽にご相談ください。
更年期症候群に対する保険診療では、毎日~1日おきにプラセンタを打つことと定められております。ただし、現実的にはそのような頻度の通院は不可能と思われますので週1~2回の注射でも許容範囲内と考えております。なお、2週間以上間隔が開いた場合は治療としてのプラセンタの正しい使いかたではないため治療を終了します。
※保険適応で認められているのは、1日あたりプラセンタ1本のみです
自由診療で行う場合
※かかりつけかどうかで料金が変わります。どちらに該当するか不明な方はお問い合わせください。
①かかりつけの方
(生活習慣病などで定期的に通院しており当院で診察・投薬を受けている方)
(更年期症候群で保険診療を行っている方で2週間以上間隔があいていない方)
初診料はかかりません。
プラセンタ注射は2本以上から。
プラセンタ(2本) | 皮下注射または静脈注射 | 1,600円(税込) |
+プラセンタ(1本)※追加分 | 皮下注射または静脈注射 | +800円(税込) |
+ビタミンB(1本)※追加分 | 静脈注射のみ | +400円(税込) |
+ビタミンC(1本)※追加分 | 静脈注射のみ | +450円(税込) |
②かかりつけの方以外(2021年9月1日より適応)
初回のみ初診料(3,000円)がかかります。2回目以降は、注射、または、点滴代金のみです。
プラセンタ注射は2本以上から。
プラセンタ(2本) | 皮下注射または静脈注射 | 3,000円(税込) |
+プラセンタ(1本)※追加分 | 皮下注射または静脈注射 | +1,000円(税込) |
+ビタミンB(1本)※追加分 | 静脈注射のみ | +500円(税込) |
+ビタミンC(1本)※追加分 | 静脈注射のみ | +500円(税込) |
プラセンタ注射の注意事項とご同意について
当院では、日本国内で認可を受けたプラセンタ注射のみを使用しています。ヒト由来の医薬品の重大な副作用としては、B型肝炎・C型肝炎・エイズ・vCJD(クロイツフェルト・ヤコブ病)などの感染症や、アナフィラキシーショックといった重症アレルギー反応があげられます。ラエンネック、メルスモンはともに発売開始後40年ほど経ちますが、発売から現在に至るまでこれら重大な副作用の事例報告はありません。しかしながら、このような副作用の危険性を完全になくすことはできないため、一度でもプラセンタ注射を使用された方は、献血ができなくなります。そのため、以上のことをプラセンタ注射をする際にご同意いただくことが必要となります。
よくある質問 Q&A
メルスモンとラエンネック、どっちがいいの?
A.下記リンクで詳しく検討しました。ぜひご参照ください。
どれくらいの頻度で打てばいいですか?
A.美容やアンチエイジングが目的でのプラセンタ治療は一般的に1回2本ずつ、週2回の投与が推奨されています。しかしながら、実際のところ週2回の通院は大変なこともあり、週1回で無理なく続けている方が多い印象です。
どのくらいで効果がでてきますか?
A.目的や期待する効果によって個人差がありますが、殆どの方は1ヶ月ほどで何らかの効果を実感されています。
妊娠していますが、プラセンタ治療を受けることはできますか?
A.動物レベルの実験では、催奇形作用を含めて、プラセンタに毒性はないと確認できています。
授乳中ですが、プラセンタ治療を受けることはできますか?
A.そもそもメルスモンは乳汁分泌不全の治療に対し認可を受けていますので問題ありません。
他の治療と併用しても大丈夫ですか?
A.プラセンタはもともと人間が生まれる時に必要としていた栄養が主成分のため他の薬剤との相互作用は現在のところ報告はありません。
子供もプラセンタ治療を受けることができますか?
A.関東などでは、一部の高校生が美容のためにプラセンタ治療を行っているそうですが、子供への使用経験はまだ少なく、安全性は確立していません。