BLOG
7.202021
ジェネリックはどれも同じと思ってませんか?
ジェネリック(後発品)とは?
医師から処方される薬(医療用医薬品)は大きく分けると、先発品(=新薬)と後発品(=ジェネリック)に分けられます。
先発品は製薬会社で10~20年ほどの長い年月と巨額の費用をかけて開発されたもので、特許期間中は開発した製薬会社が独占的に製造・販売できます。
しかし、特許期間が過ぎると他の製薬会社でも同じ成分のを使った薬を製造・販売できるようになります。これがジェネリックです。もともとの開発費用がかかっていないため、先発品(新薬)よりも低価格で提供できます。どれくらい安いかというと、薬にもよりますが半額から3分の1くらいまでとかなり差があります。
ジェネリックは先発品と同じ?
そんな安いジェネリックですが、果たして先発品とまったく同じ薬なのでしょうか?
日本ジェネリック製薬協会では、ジェネリック薬品をこう説明しています。
ジェネリック医薬品は新薬と同じ有効成分を同じ量含有し、効き目も安全性も同等なおくすりです。添加剤は、それ自体では人に対して薬理作用がなく、安全性も確認されたものだけを使用しています。新薬、ジェネリック医薬品問わず、共に広く医薬品に使用されているものです。
新薬と、色や形、味や香りなどの添加剤が異なる場合がありますが、有効成分の種類と量が同じであり、効き目に差はありません。
つまり、「有効成分は同じだが使用している添加剤は違う」ということで、これが安価な理由の一つかもしれません。
添加剤が違うことによる弊害は?
添加剤は主に薬を胃酸(強力な酸)や消化液などから守るためのコーティングの部分に使われています。このコーティングに含まれる添加剤の違いによって起きたと思われる実例があります。
実例1
1つ目の問題はアレルギー反応(薬疹)です。
有名なのは内科や心療内科で処方される機会の多い、ある精神安定剤です。
それまで先発品をずっと処方され飲んでいた方が、ジェネリックに変更したとたん謎の湿疹が出現し先発品にもどしたところ治まった、ということを数件経験しています。おそらく薬疹(薬剤が原因の湿疹)と思われますが、先発品では症状が出ないことから添加剤に対するアレルギー反応が起きたと推測されます。
このアレルギーの副作用ですが、他には抗生物質などでも同じようなことがありました。
実例2
2つ目の問題は効果の違いです。
最も顕著に効果の違いを実感したのは痛み止めの薬です。
椎間板ヘルニアによる慢性的な腰痛があり鎮痛剤を毎日飲んでいた方が、薬代を抑えようとジェネリックに替えてみたところ、痛みが悪化したため結局先発品へ戻したという経験が何度かあります。また、飲み薬だけでなく湿布でも同様なことがありました。
上記の2パターンはもちろん全ての人に起きるわけではなく、たまにみられる程度です。ですので、ジェネリックを完全否定しているわけではありません。添加剤が違ってもそもそもの有効成分は同じなので、アレルギーや効果が問題なければ安いにこしたことはありません。
しかし、同じジェネリックでも、先発品と同品質のジェネリックがあればそちらの方がより安心ではないでしょうか?
AGという薬の存在
おそらく殆どの方は聞いたことすらないと思いますが、ジェネリック薬品の中に、AGという薬があります。
AGとは、Authorized Generic(オーソライズド・ジェネリック)の略です。Authorized=「認可済み」という意味ですので、AGは「認可された(認められた)ジェネリック薬品」と訳せます。
AGの正体は、先発品を開発した会社(正確には子会社)、もしくは権利を譲り受けた他の会社が作ったジェネリック薬品で、有効成分・添加物・製法などすべて先発品と同じで、違うのは薬名だけです。(ただし、AGがないジェネリックもあります)
先発品とほぼ変わらないAGですが、残念ながらあまり広まっていません。これはAGを採用する薬局が少ないことが要因の一つです。
ジェネリックの値段とAG
突然ですが、以下はあるジェネリック100錠分の納入価です。
A社 | 4,735 円 |
B社 | 4,669 円 |
C社 | 4,410 円 |
D社 | 4,102 円 |
E社 | 4,733 円 |
F社 | 4,733 円 |
G社 | 3,660 円 |
H社 | 4,730 円 |
I社 | 4,102 円 |
J社 | 4,420 円 |
K社 | 4,417 円 |
L社 | 4,920 円 |
M社 | 5,735 円 |
N社 | 4,417 円 |
O社 | 5,050 円 |
一つのジェネリックをこれだけのメーカーが作っており、価格はさまざまなのです。
さて、もしあなたが薬局の経営者だとして、どのメーカーのジェネリックを採用しますか?なお、厚生労働省が定めている薬品価格(患者へ販売するときの値段)は1薬品について1つで統一されています。
そこで、上記のジェネリックの薬品価格(販売価格)が100錠あたり6,000円だとした場合、薬局の利益だけを考えると、当然一番安いG社を選びますよね?
では、患者としてはどうでしょう?
さきの例のようにジェネリックに替えてから湿疹が出たり、効果が乏しかったりしては意味がないですよね?でも先発品は値段が高い。ジェネリックの薬品価格が同じでいろんな種類があるのなら、その中でも安心できる、なるべく高品質なものがいいですよね。
そうです。そこでAGの出番なんです。
上記の表でAGはA社です。AGの価格はその他のメーカーの物よりも高めの値段設定になっていることが多いです。今回の例では、一番安いG社と比べると100錠あたり1,075円も利益が少ないのです。
こういった理由でAGを積極的に採用する薬局は多くなく、残念ながらAGにあたる確率は低いのです。
AGはどこでもらえるの?
医師の診察後、処方箋をもらいジェネリックをAGで希望の場合、AGを取り扱っている薬局を探さなければいけないかというと、その必要は全くありません。
実は、AGはどこの薬局でも本来は受け取ることができます。
処方箋を持って薬局へ行くと、「先発品にしますか?それともジェネリックにしますか?」と聞かれるはずです。先発品にするかジェネリックにするかは薬局でなく患者が自由に選択できるのです(中には希望を聞かずに強制的にジェネリックを出してくる薬局もあるようですが、これはアウトです)。
これと同様にAGを希望する場合は薬局でその旨を伝えるだけいいのです。
ジェネリックはAGで
というわけで、ジェネリック薬品を薬局でお薬を受け取る際には、ぜひ
「ジェネリックはAG(エージー)で」
とお願いしてみてはいかがでしょうか。
ジェネリック薬品の値段で先発品と同等の薬がもらえます。
※ただし、全てのジェネリックにAGがあるわけではありません。
関連記事
-
2021.1.25
基礎疾患とは?
-
2021.12.24
グルコサミンやコンドロイチンは飲んでも意味がない!?
-
2019.6.1
OS-1®と高齢者
-
2018.12.3
医療講演を行いました
BLOG記事
- ペイシェントハラスメント(カスハラ)対策について
- 生活習慣病管理料への移行のお知らせ
- ダイビングに必要な病歴診断書などがオンラインで可能になりました
- 新型コロナワクチンは2024/3/29で終了
- 男性ホルモン注射:在庫あります
- マイナンバーカード健康保険証の加算について
- 2023年度 インフルエンザワクチン(予防接種)→終了
- 2022年10月より【土曜日】は【完全予約制】です
- 2022年度インフルエンザワクチン終了のご案内
- 新型コロナウイルス感染症に罹患後100日以上、血栓リスクが高い
- グルコサミンやコンドロイチンは飲んでも意味がない!?
- ジェネリックはどれも同じと思ってませんか?
- 基礎疾患とは?
- OS-1®と高齢者
- 医療講演を行いました
- 睡眠時無呼吸の簡易検査について
- 【AirMini】世界最小のCPAP!?睡眠時無呼吸の新しい治療機器
- 速報:2018年4月からの遠隔診療(オンライン診療)
- オンライン診療始まっています!
- 痛風の秋にならないためには?